◆被写体の一瞬の動きを逃さないファストハイブリッドAFシステムと高速連写性能 世界最多※1315点のAFセンサーとファストハイブリッドAFシステムによる世界最速※10.05秒※2のAF速度の実現 有効2010万画素の新開発イメージセンサーには、撮像エリアの約65%をカバーする範囲に世界最多※1となる315点の像面位相差検出AFセンサーを配置。広いAFカバー率と高密度配置により、ピント合わせが難しい小さな被写体や動く被写体でも、広範囲で精度高く捉えます。 ◆世界最速※1AF/AE追従最高24コマ/秒※4を実現する高性能画像処理システム 画像処理エンジンBIONZXとそれをサポートする新開発フロントエンドLSIにより、大容量画像データの高速処理を実現。0.05秒※2の高速AFを実現するファストハイブリッドAFとの組み合わせにより、AF/AE追従最高約24コマ/秒※4の高速連写が可能です。さらに、連写時にコマ間でモニターが暗くなるブラックアウトを低減。EVF/液晶モニター上でよりスムーズな映像を確認しながら、被写体を追い続けることが可能です。大容量化したバッファメモリーにより、150枚※9まで連続撮影が可能になり、決定的な瞬間をより確実に捉えることができます。 ※9:連続撮影モード「Hi」、画質「ファイン」時 ◆幅広い撮影シーンで高解像な描写を実現するZEISS®バリオゾナーT*レンズや画像処理システム 高い描写性能を実現するZEISS®バリオゾナーT*24-70mm※10F1.8-2.8レンズを搭載 高度非球面AA(AdvancedAspherical)レンズ2枚を高精度に接合する技術を用いることで、テレ端の開放F値2.8を実現。望遠でもブレにくく、ぼけを生かした撮影を楽しめます。また、レンズ表面にはZEISS®T*コーティングを採用し、ゴーストやフレアを大幅に低減します。 ※10:35mm判換算。 ◆新開発フロントエンドLSIを採用した、最適な画像処理システム 大容量データの高速処理に優れた新開発のフロントエンドLSIが、画像処理エンジンBIONZXをサポートすることで、画像処理のアルゴリズムをシステムとして最適化し、効果的にノイズを低減。高感度時の解像感の向上を実現しました。 ◆ファストファイブリッドAF対応による快適な動画撮影機能 動画撮影時のファストハイブリッドAF対応 像面位相差検出AFセンサーの搭載により、より緻密なピント合わせが求められる4K動画撮影時でも、高精度・高い追従性のピント合わせが可能になりました。 ◆多彩な4K動画撮影機能 画素加算のない全画素読み出しにより、4K映像に必要な画素数の約1.7倍の豊富な情報量を凝縮して4K映像を出力するため、モアレやジャギーが少ない解像感の高い4K動画画質を実現します。また、高ビットレート記録フォーマットXAVCS™※6フォーマットを採用し、最高100Mbps※6のハイビットレート4K撮影に対応。ノイズが少なく解像感の高い4K映像を、最大約5分※7記録できます。 ◆撮影可能時間が従来比約2倍※8になった、最高960fpsのスーパースローモーション機能※5 撮影時間が従来比約2倍※8のスーパースローモーション機能 現行機『RX100IV』に搭載の最大40倍のスーパースローモーション撮影可能時間が約2倍※8に進化し、960fpsで最大6秒まで撮影できます。撮影フレームレートは960fps/480fps/240fps、記録フォーマットは60p/30p/24pをそれぞれ指定でき、被写体のスピードに合わせて最適な倍率で、4倍~40倍のスローモーション記録が可能です。 ◆記録時間を気にせず高解像なスローモーション映像が作成可能な120fps記録 動画モードでフルHD120fpsの動画フォーマットを選択して記録した映像は、PCなどを用いた編集時にフレームレートを変更することで、スローモーション映像に変換することができます。通常の動画記録モードはHFRモードに比べて記録時間が長く利便性が高いことに加え、高精細なフルHD画質でのスローモーション映像の製作が可能です。 ◆収納式有機ELファインダーなど充実の操作系を継承した、手のひらに収まるプレミアムデザイン 明るく見やすい収納式有機ELファインダーXGAOLEDTru-Finder 収納式EVFには、235万ドット相当の有機ELを採用。高い解像感と、自発光方式ならではの高コントラスト性能を備え、被写体の細部に至るまで見たままに忠実な画像をファインダー上で再現します。 ◆洗練されたコンパクトデザインと操作性を継承 RX100シリーズのコンパクトなサイズはそのままに、コントロールリングやカスタムボタン、可動式液晶モニターなど、撮影者のこだわりに応える操作性を継承しています。 |
色 | ブラック |
本体サイズ(H×W×D) mm | 58.1×101.6×41.0mm |
本体重量 | 約299g(バッテリーNP-BX1、“メモリースティック デュオ”を含む)/約272g(本体のみ) |
撮像画面サイズ | 1.0型(13.2mm x 8.8mm) Exmor RS CMOSセンサー、アスペクト比3:2 |
総画素数 | 約2100万画素 |
有効画素数 | 約2010万画素 |
画像処理エンジン | BIONZ X |
液晶モニターサイズ | 3.0型(4:3) エクストラファイン液晶(上に約180度、下に約45度)/1228800ドット/TFT LCD |
ビューファインダー | 0.39型 電子式ビューファインダー(OLED)、総ドット数:2359296ドット、倍率:約0.59倍(35mm判換算/50mmレンズ) 視野率:約100% |
レンズ | ZEISS「バリオ・ゾナーT*」レンズ 【レンズ構成】9群10枚(AAレンズを3枚含む非球面レンズ9枚) 【焦点距離(35mm判換算)】24-70mm(静止画3:2時)/25-73mm(静止画4:3時) |
絞り・開放絞り | F1.8(ワイド端時)-2.8(テレ端時) |
ズーム機能 | 光学ズーム:2.9倍(動画記録中光学ズーム対応)/全画素超解像ズーム(静止画時):20Mサイズ 約5.8倍/10Mサイズ 約8.2倍/5.0Mサイズ 約11倍/VGAサイズ 約44倍 |
撮影距離 | 【おまかせオート】AF約5cm-∞(ワイド端時)、約30cm-∞(テレ端時) 【プログラムオート】AF約5cm-∞(ワイド端時)、約30cm-∞(テレ端時) |
ISO感度 | Auto(ISO125-12800、上限/下限 設定可能)、125/160/200/250/320/400/500/640/800/1000/1250/1600/2000/2500/3200/4000/5000/6400/8000/10000/12800 (拡張 ISO80/100) |
シャッタースピード | おまかせオート(4-1/2000秒)/ プログラムオート(30-1/2000秒)/ マニュアル露出(バルブ、30-1/2000秒)/ 絞り優先(30-1/2000秒)/シャッタースピード優先(30-1/2000秒) |
記録メディア | メモリースティックデュオ/メモリースティックPROデュオ(High Speed含む)/メモリースティックPRO-HGデュオ/メモリースティックマイクロ(Mark2含む)※/SDメモリーカード/SDHCメモリーカード(UHS-I対応)/SDXCメモリーカード(UHS-I対応)/microSDメモリーカード※/microSDHCメモリーカード※/microSDXCメモリーカード※ ※アダプター使用時(別売) |
撮影可能枚数 | 液晶モニタ使用時:約220枚 / 約110分 ファインダー使用時:約210枚 / 約105分 |
連写可能枚数 | 【速度優先連続撮影時】最高約24コマ/秒 ※撮影モードによっては連写できない場合があります。連写は途中から遅くなります。 |
静止画種類 | JPEG(DCF Ver.2.0、Exif Ver.2.3、MPF Baseline準拠)、RAW (Sony ARW 2.3フォーマット) |
動画種類 | 【記録方式】XAVC S、AVCHD規格 Ver.2.0準拠、MP4 |
電源 | リチャージャブルバッテリーパックNP-BX1 |
付属品 | リチャージャブルバッテリーパックNP-BX1、ACアダプターAC-UUD12、マイクロUSBケーブル、リストストラップ、ストラップアダプター、取扱説明書 |